テーマ
M社 短期業績改善黒字化 の事例
業種
- 電子部品の開発
- 製造
- 販売
従業員数 220名 売上高 約67億円
課題
-
業界環境が良くない
- 需要分野の不振 ・需要家生産拠点の海外移転→売上低迷 ・収益低下
-
10数年振りに赤字転落 △230百万円
-
早期に収益向上と企業体質の改善をはかる必要あり
-
課題
- CS向上に向けた企業体質強化、革新
- CS向上による売上拡大
- 顧客指向の新製品開発
- より一層のコストダウン
- リードタイムの短縮
実施内容
< N-iPFの導入 >
-
現状調査、分析、課題の抽出、2年後に向けた目標設定
-
役員・管理職のN-iPF研修と実践展開
-
実践活動
- 新製品開発
開発テーマの絞り込み、1年以上要するテーマは棚上げ
開発のリードタイム 35%短縮
開発案件の増加、新製品の開発、利益率への貢献 - 現受注~出荷 リードタイムの短縮、半減
- 在庫 製品在庫、仕掛在庫の削減
- 総合生産性 15%UPへの系統的改善
- 経費削減 15%減へ
- 提案小集団活動によるテーマ別改善、成果、組織の活性化
- 新製品開発
-
1年次成果より
2年次目標設定 実践活動継続
実施結果
1. 黒字化 利益率 7.5ポイントUP
売上高 | 経常利益 | |
---|---|---|
N-iPF導入時 | 6,760百万円 | △227百万円 |
1年後 | 6,324百万円 | △65百万円 |
2年後 | 6,750百万円 | 281百万円 |
2. 赤字体質からの脱却、収益向上の企業体質へ
- 新製品ー既存市場
- 新製品ー新市場へ の体質へ
-
生産性
U Pリード
タイム
DOWN利益率
U P業績革新活動
業種
- 機器の開発
- 製造
- 販売
● 受注~出荷・・・リードタイムダウン ● 生産性・・・・・30%UP ● 利益率・・・・・30%以上
-
黒字化体 質
改 善生産性
U P短期業績改善黒字化
業種
- 電子部品の開発
- 製造
- 販売
● 黒字化・・・利益率7.5ポイントUP
● 赤字体質からの脱却
● 収益向上の企業体質へ -
品質
U P作 業
改 善コスト
削 減品質クレームゼロ活動
業種
- 食品機械の製造
- 販売
● 年間損失額・・・・・約1/10に
● 出荷数基準不良率・・0.03%に改善 -
作 業
改 善リード
タイム
DOWN生産性
U P商品開発
リードタイム短縮業種
- 塗料の開発
- 製造
- 販売
● 開発リードタイム・・・半減化達成
● 効果金額・・・・・・推定2億円以上 -
作 業
改 善生産性
U P利益率
U P収益改善
利益4.5ポイントUP業種
- 輸送機器開発
- 製造
- 販売
● 実作業率・・・65.2% → 79.8%
● 生産性の向上
● 利益率・・・・0.2%→4.7% -
作 業
改 善コスト
削 減生産性
U P省エネコスト削減活動
業種
- 化成品の製造
- 販売
● 作業改善による時間の短縮
● 省エネ活動で蒸気・電力原単位削減
● 包装能力の向上 対前年比 126%
● 作業改善金額 8000万円以上 -
生産性
U P生産性
U P利益率
U P黒字化全社員によるコストダウン活動
業種
- 食品の開発
- 製造
- 販売
● 体質改善、コスト削減
● 年間1800件の改善提案が出る体質に
● 年8160万円のコストダウン